国道24号

维基百科,自由的百科全书

国道24号
地图
国道24号的地图
道路信息
道路总长212.9公里(132.3英里)
现道:135.0公里
启用时间1920年
主要连接道路
起点京都府京都市下京区
国道1号
国道9号
国道367号
国道307号
国道163号
国道369号
国道308号
国道25号
国道165号
国道169号
国道166号
国道168号
国道309号
国道370号
国道371号
国道310号
国道480号
国道424号
国道26号
国道42号
终点和歌山县和歌山市
地点
主要城市宇治市城阳市木津川市
奈良市大和郡山市天理市
橿原市大和高田市葛城市
御所市五条市桥本市
纪之川市岩出市
公路系统
一般国道

国道24号(日语:国道24号こくどう24ごう Kokudō nijūyon-gō)是日本京都府京都市和歌山县和歌山市一般国道

概要[编辑]

关西圈国道171号国道176号三田市以南)同称为涩滞酷道。现在为解决阻塞问题,有绕道京奈和自动车道建设中。

历史[编辑]

国道24号连结京都兴奈良、是历史上重要的路线、于1885年(明治18年)内务省告示第6号“国道表”公布时指定为国道。

1887年(明治20年)11月28日国道49号“东京至奈良县到达路线”追加指定。此路线为国道2号(现1号)经京都市山科分岐至奈良市、是今日国道24号的原形、不经过京都中心部。

1920年(大正9年)施行的旧道路法路线认定、旧49号为国道15号“东京市至奈良县厅所在地到达路线”。此时亦改为经由京都市中心部的路径、京都与奈良直接连结的现在国道24号路径。1929年(昭和4年)、奈良县议会要求国道15号延伸至和歌山、1930年(昭和5年)11月18日、县道奈良和歌山线・八木高田线・高田御所线・御所五条线于是编入国道15号京都 - 和歌山间路线。

1952年(昭和27年)12月4日、新道路法路线指定、旧15号指定为一级国道24号(京都府京都市 - 和歌山县和歌山市)。1965年(昭和40年)4月1日、道路法改正成一级・二级别一般国道24号。

1973年(昭和48年)4月1日、大久保绕道宇治市大久保田原交差点~城阳市城阳新池交差点间)开通。

1988年(昭和63年)8月29日、京滋绕道开通,宇治市槇岛町十一交差点(京滋绕道交差点)至城阳市城阳新池交差点间为京都府道300号(现・京都府道69号城阳宇治线)。

2005年4月1日橿原市 - 大和高田市的路线收变更为经大和高田绕道

2009年9月28日京都市塩小路通至八条通间的JR高架下区间、由2车线扩建至4车线。同时解除2.1m车高制限。

重复区间[编辑]

  • 京都府宇治市槙岛町十一 - 京都府久世郡久御山町市田:国道1号京滋绕道
  • 京都府木津川市山城町(上狛四丁町交差点) - 京都府木津川市(大谷交差点):国道163号
  • 奈良县大和郡山市(横田町交差点) - 奈良县天理市(嘉幡町交差点):国道25号
  • 奈良县橿原市(四条町交差点) - 同市(新堂RAMP):国道165号
  • 奈良县大和高田市・葛城市(东室交差点) - 奈良县五条市(本阵交差点):国道168号
  • 奈良县五条市(三在交差点) - 和歌山县桥本市(桥本1丁目交差点):国道370号
  • 和歌山县伊都郡葛城町(笠田东交差点) - 和歌山县纪之川市(穴伏交差点):国道480号
  • 和歌山县和歌山市(西汀丁交差点 - 县庁前交差点):国道26号

通过市町村[编辑]

接续路线[编辑]

京都府

奈良县

和歌山县

道路管理者[编辑]

  • 京都府内 - 国土交通省京都国道事务所京都第一维持出张所
  • 奈良县内 - 国土交通省奈良国道事务所
    • 天理市嘉幡町以北 - 奈良维持出张所
    • 天理市嘉幡町以南 - 橿原维持出张所
  • 和歌山县内 - 国土交通省和歌山河川国道事务所和歌山国道维持出张所

绕道[编辑]

收费道路[编辑]

别名[编辑]

主要峠[编辑]

关连项目[编辑]


外部链接[编辑]