文武天皇
跳到导航
跳到搜索
第42代天皇 | ||
在位期間: 697年8月1日-707年6月25日(9年328天) | ||
前任:持統天皇 | ||
繼任:元明天皇 | ||
![]() | ||
時代 | 飞鸟時代 | |
年号 | 大宝 慶雲 | |
諱 | 珂瑠皇子 輕皇子 大行天皇 天之真宗豊祖父天皇 | |
出生 | 683年2月9日 | |
逝世 | 707年6月25日 | (24歲)|
和風諡號 | 倭根子豊祖父天皇 | |
父親 | 草壁皇子 | |
母親 | 元明天皇 | |
夫人 | 藤原宮子 | |
嬪 | 紀竈門娘 石川刀子娘 | |
皇子 | 首皇子(圣武天皇) 廣成 廣世 |
文武天皇(日语:文武天皇/もんむてんのう Monmu Tennō;683年2月9日—707年6月25日),7歲時父草壁皇子薨,受祖母持统天皇庇蔭,697年2月受封為皇太子,8月即位。701年頒行大宝令。707年6月25日崩,遺體在飛鳥岡舉行火葬,埋於檜隈安古山陵。
譜系[编辑]
古人大兄皇子 | 倭姬王 (天智天皇后) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(38)天智天皇 (中大兄皇子) | (41)持统天皇 (天武天皇后) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(43)元明天皇 (草壁皇子妃) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
間人皇女 (孝徳天皇后) | (39)弘文天皇 (大友皇子) | 葛野王 | 池邊王 | (淡海)三船 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
志貴皇子 (春日宮天皇) | (49)光仁天皇 | (50)桓武天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
早良親王 (崇道天皇) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(40)天武天皇 (大海人皇子) | 高市皇子 | 长屋王 | 桑田王 | 礒部王 | 石見王 | (高階)峰緒 〔高階氏〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
草壁皇子 (岡宮天皇) | (44)元正天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大津皇子 | (42)文武天皇 | (45)圣武天皇 | (46)孝谦天皇 (48)称德天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
忍壁皇子 | 吉備内親王 | 井上内親王 (光仁天皇后) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長親王 | 智努王 (文室浄三) | 大原王 | (文室)綿麻呂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御原王 | 小倉王 | (清原)夏野 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
舍人親王 (崇道尽敬皇帝) | (47)淳仁天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
貞代王 | (清原)有雄 〔清原氏〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新田部親王 | 鹽燒王 | (氷上)川繼 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道祖王 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
參考[编辑]
前任: 持统天皇 |
日本天皇 | 繼任: 元明天皇 |
|
|
![]() | 这是一篇與日本天皇或日本皇室相關的小作品。你可以通过编辑或修订扩充其内容。 |