跳转到内容

梅菲斯特獎

维基百科,自由的百科全书

这是本页的一个历史版本,由陳廷岳留言 | 贡献2021年2月6日 (六) 11:38编辑。这可能和当前版本存在着巨大的差异。

梅菲斯特獎
授予对象文學獎
国家/地区日本
主持人講談社
首次颁发1995年
官方网站http://kodansha-novels.jp/mephisto/index.html 编辑维基数据

梅菲斯特獎(日语:メフィスト賞)為一個日本文學獎,主辦單位為講談社發行的藝文雜誌梅菲斯特》。

特徵

梅菲斯特獎是小說新人獎,以神秘小說奇幻小說科幻小說為主的娛樂小說為評選範圍,沒有設置明確的申請期間,得主由《梅菲斯特》雜誌的主編決定,沒有評審委員,也沒有任何獎金,亦不進行頒獎典禮。得獎作品基本上會被講談社發表,出版成小說。梅菲斯特獎得主與江戶川亂步獎相同,將獲得福爾摩斯雕像。

歷屆得主

得獎作品 得獎者 初刊 收入文庫
1996年 第1回 全部成為F 森博嗣 1996年4月 1998年12月
第2回 コズミック 世紀末探偵神話[1] 清涼院流水 1996年9月 2000年4月
2000年5月
1997年 第3回 六枚のとんかつ[2] 蘇部健一 1997年9月 2002年1月
1998年 第4回 Jの神話[3] 乾胡桃 1998年2月 2002年6月
第5回 記憶の果て 浦賀和宏 1998年2月 2001年8月
第6回 歪んだ創世記 積木鏡介 1998年2月
第7回 血塗られた神話[4] 新堂冬樹 1998年8月 2001年7月
第8回 ダブ(エ)ストン街道 浅暮三文 1998年8月 2003年10月
第9回 QED 百人一首の呪[5] 高田崇史 1998年12月 2002年10月
1999年 第10回 Kの流儀 フルコンタクト・ゲーム[6] 中島望 1999年2月
第11回 銀の檻を溶かして 高里椎奈 1999年3月 2005年5月
第12回 ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ[7] 霧舎巧 1999年7月 2003年6月
第13回 剪刀男 殊能將之 1999年8月 2002年8月
2000年 第14回 UNKNOWN(アンノン)[8] 古処誠二 2000年4月 2006年11月[9]
第15回 真っ暗な夜明け 氷川透 2000年5月
第16回 ウェディング・ドレス 黒田研二 2000年6月 2008年2月
第17回 火蛾 古泉迦十 2000年9月
第18回 日曜日の沈黙 石崎幸二 2000年12月
2001年 第19回 煙か土か食い物 Smoke, Soil or Sacrifices[10] 舞城王太郎 2001年3月 2004年12月
第20回 月長石の魔犬 秋月涼介 2001年6月
第21回 フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人 佐藤友哉 2001年7月 2007年3月
第22回 DOOMSDAY―審判の夜―[11] 津村巧 2001年9月
2002年 第23回 斬首循環-藍色學者與戲言跟班[12] 西尾維新 2002年2月 2008年4月
第24回 鐘城殺人事件[13] 北山猛邦 2002年3月 2007年10月
第25回 それでも、警官は微笑う[14] 日明恩 2002年6月 2006年7月
第26回 死都日本 石黒耀 2002年9月 2008年11月
2003年 第27回 フレームアウト 生垣真太郎 2003年1月
第28回 蜜の森の凍える女神[15] 關田涙 2003年3月
第29回 空を見上げる古い歌を口ずさむ[16] 小路幸也 2003年4月 2007年5月
2004年 第30回 極限推理コロシアム 矢野龍王 2004年4月 2008年10月
第31回 時間停止的冰封校舍[17] 辻村深月 2004年6月(上)
2004年7月(中)
2004年8月(下)
2007年8月(上・下)
2005年 第32回 孤虫症[18] 真梨幸子 2005年3月 2008年10月
第33回 黙過の代償[19] 森山赳志 2005年12月
2006年 第34回 少女は踊る暗い腹の中踊る 岡崎隼人 2006年6月
2007年 第35回 天帝のはしたなき果実 古野まほろ 2007年1月 2011年10月[20]
第36回 ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ![21] 深水黎一郎 2007年4月 2014年10月[22]
2008年 第37回 パラダイス・クローズド THANATOS 汀こるもの 2008年1月 2011年2月
第38回 掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南[23] 輪渡颯介 2008年1月 2010年1月
第39回 マネーロード 二郎遊真 2008年5月
2009年 第40回 無貌伝 双児の子ら[24] 望月守宮 2009年1月 2012年10月
第41回 虫とりのうた 赤星香一郎 2009年8月
第42回 プールの底に眠る 白河三兎 2009年12月 2013年4月
2010年 第43回 キョウカンカク 天祢涼 2010年2月 2013年7月[25]
第44回 琅邪の鬼 丸山天寿 2010年6月 2013年6月
第45回 図書館の魔女[26] 高田大介 2010年6月 2013年6月
2012年 第46回 恋都の狐さん[27] 北夏輝 2012年2月 2014年3月
2013年 第47回 眼球堂の殺人 〜The Book〜 周木律 2013年4月
第48回 愛の徴(しるし) ―天国の方角―[28] 近本洋一 2013年5月
第49回 渦巻く回廊の鎮魂曲(レクイエム) 霊媒探偵アーネスト 風森章羽 2014年5月
2014年 第50回 ○○○○○○○○殺人事件 早坂吝 2014年9月
第51回 恋と禁忌の述語論理(プレディケット) 井上真偽 2015年1月
2016年 第52回 誰かが見ている[29] 宮西真冬[注 1] 2017年4月
2017年 第53回 NO推理、NO探偵? 柾木政宗 2017年9月
第54回 毎年、記憶を失う彼女の救いかた[注 2] 望月拓海 2017年12月[注 3]
第55回 閻魔堂沙羅の推理奇譚 木元哉多 2018年3月[注 4]
第56回 コンビニなしでは生きられない 秋保水菓 2018年4月
第57回 人間に向いてない[注 5](中譯:我適合當人嗎?) 黒澤いづみ 2018年6月
2018年 第58回 異セカイ系 名倉編
2019年 第59回 『線は、僕を描く』[注 6](中譯: 線,與畫出的我) 砥上裕將 2019年6月
第60回 『絞首商會』[注 7] 夕木春央 2019年9月
第61回 『#柚莉愛とかくれんぼ』 真下みこと 2020年2月

注釋

  1. ^ 「正路泉己」から改名
  2. ^ 「リピート・ラブ」改題
  3. ^ 講談社タイガ
  4. ^ 講談社タイガ
  5. ^ 「異型性変異症候群」改題
  6. ^ 「黒白の花蕾」改題
  7. ^ 「絞首商会の後継人」改題

參考資料

  1. ^ 「1200年密室伝説」改題
  2. ^ 「FILE DARK L」改題
  3. ^ 「失楽園J」改題
  4. ^ 「神の戯れ」改題
  5. ^ 「玉ぞ散りける─百人一首の呪─」改題
  6. ^ 「フルコンタクト・ゲーム」改題
  7. ^ 「十人そろったら」改題
  8. ^ 「アイアンゲート」改題
  9. ^ 文春文庫刊。文庫化時に「アンノウン」に改題
  10. ^ 「煙か土か食い物か」改題
  11. ^ 「SURVIVOR ―生存者」改題
  12. ^ 「並んで歩く」改題
  13. ^ 「失われたきみ」改題
  14. ^ 「迎日」改題
  15. ^ 「ハニー・デイズ」改題
  16. ^ 「GESUMONO」改題
  17. ^ 「投身自殺」改題
  18. ^ 「パーフェクト・サイクル」改題
  19. ^ 「虎の尾を踏む者たち」改題
  20. ^ 幻冬舎文庫
  21. ^ 「ウルチモ・トルッコ」改題
  22. ^ 河出文庫刊。文庫化時に「最後のトリック」に改題
  23. ^ 「落ちる弦月の鎌」改題
  24. ^ 「無貌伝 双子の子ら」改題
  25. ^ 文庫化時に「キョウカンカク 美しき夜に」に改題
  26. ^ 2010年Vol.3(2010年12月)の座談会で受賞が決定し、2013年8月に刊行された。
  27. ^ 「如月の頃、狐と出逢うこと」「如月の狐さん」改題
  28. ^ 「黄金の蛇、緑の草原」改題
  29. ^ 「承認欲求社会」にひとすじの光を投げかけるメフィスト賞受賞作!. KADOKAWA. 2017-8-30 [2017-11-23]. (原始内容存档于2017-12-01). 

外部連結