跳转到内容

游仲勋

维基百科,自由的百科全书
游仲勋
出生1932年 编辑维基数据
台北市 编辑维基数据
就读学校
职业经济学家 编辑维基数据

游仲勋(1932年10月8日—[1])是一名日本的经济学家。专长于社会主义经济论、计划经济论、中国经济论、发展中国家经济论、华侨华人经济论、国际移动等。[2]日本华侨华人学会的创立者,也曾担任第一任会长。

略历[编辑]

1932年出生于大日本帝国台北州,父亲为台湾人、母亲为日本人。在日本成长和接受教育,先后毕业于兵库县立神户高等学校神户大学经济学部、同大学院经济学研究科博士课程,于1970年取得经济学博士(师从宫下忠雄)。1984年,国籍从中华民国复归为日本,日本名为遊 仲勲(ゆう ちゅうくん)。曾担任熊本商科大学(现・熊本学园大学)、国际大学大学院、亚细亚大学、东邦学园大学(现爱知东邦大学)的教授,目前仍为日本华侨华人学会顾问。

著书[编辑]

  • ‘华侨経済の研究’(アジア経済研究所、1969年)
  • ‘东南アジアの华侨’(アジア経済出版会、1970年。新装改订版が1983年に出され、‘东南亜细亜华侨経済简论’と题して、1987年に中国・厦门大学出版社から中国语訳が出版された)
  • ‘华侨政治経済论’(东洋経済新报社、1976年。1984年に台湾・中华学术院南洋研究所から同名の中国语訳が出版された)
  • ‘华侨 ネットワーク化する経済民族’(讲谈社现代新书、1990年)、
  • ‘华侨は中国をどう変えるか’(PHP研究所、1993年)
  • ‘华侨はアジアをどう変えるか’(PHP研究所、1995年)
  • ‘世界経済の霸者:华人経営者の素颜’(时事通信社、1995年)

共编著[编辑]

Ethnic Chinese:Their Economy, Politics and Culture(编著、The Japan Times, 2000年)

翻訳
  • リン・パン编‘世界华人エンサイクロペディア’(监訳、明石书店、2012年)[3]

参考资料[编辑]

  1. ^ ‘著作権台帐’
  2. ^ 华侨、华人、中国人、中国系人などの概念の违いについては、たとえばリン・パン编‘世界华人エンサイクロペディア’(监訳、明石书店、2012年)の“利用の手引き・凡例”参照。
  3. ^ 2002年现在までであるが、より详しい略历、业绩一覧が游仲勲先生古希记念论文集编集委员会编‘日本における华侨华人研究―游仲勲先生古希记念论文集’(风响社、2002年)にある。