高角站
外观
高角 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日语名称 | |||||||||||
高角 – たかつの – Takatsuno | |||||||||||
车站概览 | |||||||||||
位置 | 日本三重縣四日市市川高角町字境田2193番4號 | ||||||||||
地理坐标 | 34°59′1.24″N 136°33′14.79″E / 34.9836778°N 136.5541083°E | ||||||||||
车站构造 | |||||||||||
站体类型 | 地面車站 | ||||||||||
站台 | 2面2線 | ||||||||||
其他信息 | |||||||||||
电报码 | タカツ | ||||||||||
历史 | |||||||||||
启用日期 | 1913年(大正2年)6月1日 | ||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日550人次(不含下車乘客) 2019 | ||||||||||
邻近车站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
备注 | |||||||||||
無人車站(設有自動售票機) |
高角站(日语:高角駅/たかつのえき Takatsuno eki */?)是位於三重縣四日市市川高角町字境田,近畿日本鐵道(近鐵)的湯之山線車站。在車站編號為「K25」。
歷史
[编辑]- 1913年(大正2年)6月1日 - 四日市鐵道川島村(現時:伊勢川島)至湯之山(現時:湯之山溫泉)之間開通,此站啟用[1]。
- 1931年(昭和6年)3月1日 - 公司合併後成為三重鐵道車站[2][3]。
- 1944年(昭和19年)2月11日 - 公司合併後成為三重交通車站[1]。
- 1964年(昭和39年)
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 公司合併後成為近畿日本鐵道湯之山線車站[1]。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 車站可以使用PiTaPa[5]。
- 2012年(平成24年)10月 - 引入自動閘機,同時成為無人車站。
車站構造
[编辑]車站是一座地面車站,設有2面2線的相對式月台。車站大樓位於上行月台側,兩月台之間設有站內平交道。
此站是由近鐵四日市站管理的無人車站。設有可使用PiTaPa、ICOCA的自動閘機和自動補票機(可支援回數卡及IC卡,以及IC卡增值功能)。
月台
[编辑]月台 | 路線 | 上下行 | 方向 |
---|---|---|---|
1 | 湯之山線 | 上行 | 四日市、津、名古屋方向 |
2 | 下行 | 菰野、湯之山溫泉方向 |
利用狀況
[编辑]根據「三重縣統計書」,以下為1日平均乘車人次[6]。
年度 | 一日平均 乘車人次 |
---|---|
1997年 | 818 |
1998年 | 844 |
1999年 | 791 |
2000年 | 761 |
2001年 | 701 |
2002年 | 666 |
2003年 | 642 |
2004年 | 626 |
2005年 | 595 |
2006年 | 559 |
2007年 | 551 |
2008年 | 557 |
2009年 | 564 |
2010年 | 572 |
2011年 | 568 |
2012年 | 554 |
2013年 | 558 |
2014年 | 532 |
2015年 | 538 |
2016年 | 554 |
2017年 | 545 |
2018年 | 562 |
2019年 | 550 |
- 以下會列出高角站的利用狀況變遷[7][8]。
- 一年乘車人次以人作單位。更適合用於比較年度數據。
- 上下車人次調査結果是在任意1日記錄,以人作單位。但需注意,由於在調査日的天氣、活動等原因,使數字變動會比一年乘車人次為大。
- 當中,最高値會使用紅色,在最高値記錄年度以後的最低値使用青色、在最高値記錄年度以前的最低値使用綠色作標記。
年度利用狀況(高角站) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 一年乘車人次:人/年度 | 上下車人次調査結果 人/日 |
特別事項 | ||||
通勤定期乘客 | 上學定期乘客 | 其他乘客 | 合計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1958年(昭和33年) | 98,513 | ←←←← | 41,619 | 140,132 | |||
1959年(昭和34年) | ←←←← | ||||||
1960年(昭和35年) | ←←←← | ||||||
1961年(昭和36年) | ←←←← | ||||||
1962年(昭和37年) | ←←←← | ||||||
1963年(昭和38年) | ←←←← | ||||||
1964年(昭和39年) | ←←←← | ||||||
1965年(昭和40年) | 298,080 | ←←←← | 44,592 | 342,672 | |||
1966年(昭和41年) | 277,200 | ←←←← | 45,237 | 322,437 | |||
1967年(昭和42年) | 265,230 | ←←←← | 46,486 | 311,716 | |||
1968年(昭和43年) | 245,250 | ←←←← | 51,282 | 296,532 | |||
1969年(昭和44年) | 251,550 | ←←←← | 54,363 | 305,913 | |||
1970年(昭和45年) | 275,970 | ←←←← | 53,931 | 329,901 | |||
1971年(昭和46年) | 278,610 | ←←←← | 54,935 | 333,545 | |||
1972年(昭和47年) | 272,580 | ←←←← | 56,936 | 329,516 | |||
1973年(昭和48年) | 277,200 | ←←←← | 60,426 | 337,626 | |||
1974年(昭和49年) | 291,060 | ←←←← | 67,741 | 358,801 | |||
1975年(昭和50年) | 304,200 | ←←←← | 69,787 | 373,987 | |||
1976年(昭和51年) | 309,900 | ←←←← | 58,678 | 368,578 | |||
1977年(昭和52年) | 286,230 | ←←←← | 65,895 | 352,125 | |||
1978年(昭和53年) | 283,710 | ←←←← | 63,942 | 347,652 | |||
1979年(昭和54年) | 282,630 | ←←←← | 63,444 | 346,074 | |||
1980年(昭和55年) | 290,910 | ←←←← | 62,067 | 352,977 | |||
1981年(昭和56年) | 272,190 | ←←←← | 58,955 | 331,145 | |||
1982年(昭和57年) | 285,900 | ←←←← | 60,668 | 346,568 | 11月16日 | 1,715 | |
1983年(昭和58年) | 276,540 | ←←←← | 60,762 | 337,302 | 11月8日 | 1,634 | |
1984年(昭和59年) | 272,100 | ←←←← | 58,397 | 330,497 | 11月6日 | 1,452 | |
1985年(昭和60年) | 276,690 | ←←←← | 60,749 | 337,439 | 11月12日 | 1,679 | |
1986年(昭和61年) | 269,400 | ←←←← | 63,246 | 332,646 | 11月11日 | 1,665 | |
1987年(昭和62年) | 253,830 | ←←←← | 73,953 | 327,783 | 11月10日 | 1,950 | |
1988年(昭和63年) | 257,100 | ←←←← | 87,217 | 344,317 | 11月8日 | 1,772 | |
1989年(平成元年) | 255,120 | ←←←← | 82,089 | 337,209 | 11月14日 | 1,727 | |
1990年(平成2年) | 257,580 | ←←←← | 82,584 | 340,164 | 11月6日 | 1,749 | |
1991年(平成3年) | 259,050 | ←←←← | 84,388 | 343,438 | |||
1992年(平成4年) | 266,160 | ←←←← | 82,302 | 348,462 | 11月10日 | 1,702 | |
1993年(平成5年) | 265,770 | ←←←← | 78,582 | 344,352 | |||
1994年(平成6年) | 267,720 | ←←←← | 77,867 | 345,587 | |||
1995年(平成7年) | 273,600 | ←←←← | 86,964 | 360,564 | 12月5日 | 1,690 | |
1996年(平成8年) | 262,290 | ←←←← | 83,255 | 345,545 | |||
1997年(平成9年) | 221,670 | ←←←← | 76,755 | 298,425 | |||
1998年(平成10年) | 230,910 | ←←←← | 77,013 | 307,923 | |||
1999年(平成11年) | 214,740 | ←←←← | 74,633 | 289,373 | |||
2000年(平成12年) | 202,230 | ←←←← | 75,478 | 277,708 | |||
2001年(平成13年) | 184,830 | ←←←← | 71,013 | 255,843 | |||
2002年(平成14年) | 173,970 | ←←←← | 69,148 | 243,118 | |||
2003年(平成15年) | 168,990 | ←←←← | 66,117 | 235,107 | |||
2004年(平成16年) | 165,810 | ←←←← | 62,599 | 228,409 | |||
2005年(平成17年) | 154,140 | ←←←← | 63,121 | 217,261 | 11月8日 | 1,005 | |
2006年(平成18年) | 142,650 | ←←←← | 61,522 | 204,172 | |||
2007年(平成19年) | 139,950 | ←←←← | 61,875 | 201,825 | |||
2008年(平成20年) | ←←←← | 11月18日 | 981 | ||||
2009年(平成21年) | ←←←← | ||||||
2010年(平成22年) | ←←←← | 11月9日 | 1,065 | ||||
2011年(平成23年) | ←←←← | ||||||
2012年(平成24年) | ←←←← | 11月13日 | 1,061 | ||||
2013年(平成25年) | ←←←← | ||||||
2014年(平成26年) | ←←←← | ||||||
2015年(平成27年) | ←←←← | 11月10日 | 1,051 | ||||
2016年(平成28年) | ←←←← | ||||||
2017年(平成29年) | ←←←← | ||||||
2018年(平成30年) | ←←←← | 11月13日 | 707 |
車站周邊
[编辑]巴士路線
[编辑]- 三重交通
- 近鐵高角站(位於國道477號上)
- 75系統(四日市市自主運行巴士):前往近鐵四日市(經神前)
- 高角
- 78系統:前往櫻台,前往近鐵四日市(經大井寺)
- 80系統:前往近鐵四日市行(經松本站前),前往櫻花台,前往櫻研究園(經櫻台團地)
- 03系統:前往近鐵四日市行(經松本站前),前往櫻研究園
- 近鐵高角站(位於國道477號上)
相鄰車站
[编辑]註腳
[编辑]- ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 曾根悟(監修). 週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄. 朝日百科週刊. 2號 近畿日本鐵道 1. 朝日新聞出版. 2010-08-22: 18–23. ISBN 978-4-02-340132-7 (日语).
- ^ 近畿日本鉄道株式会社. 近畿日本鉄道 100年のあゆみ. 近畿日本鉄道. 2010-12: 357–358. NDL 21906373.
- ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』中指出為同年3月18日。
- ^ 湯ノ山線改軌. 鉄道ピクトリアル (電気車研究会). 1964-05, (157): 86 (日语).
- ^ 平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります (pdf) (新闻稿). 近畿日本鐵道. 2007-01-30 [2016-03-09]. (原始内容存档 (PDF)于2016-08-07) (日语).
- ^ 三重県統計書 (页面存档备份,存于互联网档案馆)(日語) - 三重縣
- ^ 三重縣統計書各年度版
- ^ 近鐵PR手冊「きんてつ」
相關條目
[编辑]外部連結
[编辑]- 高角站 - 近畿日本鐵道(日語)