新见藩
外观
新见藩(日语:新見藩/にいみはん Niimi han */?),是日本江户时代的一个藩,位于备中国阿贺郡(现:冈山县新见市),藩厅在新见阵屋,藩主是关氏。
沿革
[编辑]元禄10年(1697年)、因为宗家美作津山藩森家废藩,亲族中的关长治被移封至备中新见,初代藩主关长治选择新见作为阵屋,整备城下町,并开辟牛市,促进商业活动。新见藩领有阿贺郡・哲多郡・小田郡・浅口郡・后月郡5个郡内,知行达1万8千石。
第3代藩主政富时推动财政改革,并且投注资源于教育上,建立藩校“思诚馆”,对庶民进行学问奖励,补助百姓学资。
第5代藩主长诚聘请学者丸川松阴进入思诚馆讲学,长诚也给松阴参与藩政,推动藩政的改革,丸川松阴撰写了藩政指南书‘型典’,成为日后藩政推动的手本。
安政4年(1857年),因为藩政财务困难,所以推动铁、和纸的专卖。
在明治4年(1871年)废藩置县后,一度设为新见县,后来又并入冈山县中,于1884年(明治17年)关家被列为子爵。
历任藩主
[编辑]- 関长治(ながはる)〔従五位下・备前守〕
- 関长広(ながひろ)〔従五位下・但马守〕
- 関政富(まさとみ)〔従五位下・播磨守〕
- 関政辰(まさとき)
- 関长诚(ながのぶ)〔従五位下・备前守〕
- 関长辉(ながてる)〔従五位下・但马守 隠居后、备前守〕
- 関成焕(しげあきら)〔従五位下・大蔵少辅 隠居后、备前守〕
- 関长道(ながみち)〔従五位下・备前守〕
- 関长克(ながかつ)〔従五位下・备前守〕