松代藩
外观
松代藩(日语:松代藩/まつしろはん Matsushiro han */?),日本江户时代的一个藩,位于信浓国埴科郡松代町(现属长野县长野市),是信浓境内最大的藩,藩主居于松代城,统治川中岛地区的四个町。酒井家、松平家和真田家先后被封于此。该藩曾名川中岛藩,为森忠政的领地。佐久间象山即出身于该藩。其藩主后代在明治维新中被封为子爵,后升为伯爵。
历代藩主
[编辑]川中岛藩
[编辑]森家
[编辑]外様 137,500石
松平(まつだいら)家
[编辑]亲藩 120,000石
松代藩
[编辑]松平〔越前〕(まつだいら〔えちぜん〕)家
[编辑]亲藩 120,000石
酒井(さかい)家
[编辑]谱代 100,000石
真田(さなだ)家
[编辑]外様(谱代格)100,000石
- 信之(のぶゆき)〔从五位下、伊豆守〕 1622年(元和8年:信浓国上田藩移来)-1656年(明历2年)
- 信政(のぶまさ)〔从五位下、大内记〕 1656年(明历2年)-1658年(万治元年)
- 幸道(ゆきみち)〔从四位下、伊豆守〕 1658年(万治元年)-1727年(享保12年)
- 信弘(のぶひろ)〔从五位下、伊豆守〕 1727年(享保12年)-1736年(元文元年)
- 信安(のぶやす)〔从五位下、伊豆守〕 1737年(元文2年)-1752年(宝历2年)
- 幸弘(ゆきひろ)〔从四位下、右京大夫〕 1752年(宝历2年)-1798年(宽政10年)
- 幸専(ゆきたか)〔从四位下、弾正大弼〕 1798年(寛政10年)-1823年(文政6年)
- 幸贯(ゆきつら)〔从四位下、右京大夫〕 1823年(文政6年)-1852年(嘉永5年),1841年(天保12年)-1844年(弘化元年)曾担任老中
- 幸教(ゆきのり)〔从四位下、右京大夫〕 1852年(嘉永5年)-1866年(庆应2年)
- 幸民(ゆきたみ)〔从二位、信浓守〕 1866年(庆应2年)-1869年(明治2年:版籍奉还)