日本平安时代年号列表
外观
日本自第三十六代孝德天皇即位并建元大化起开始使用年号(日语:元号/げんごう Gengō)为其纪年方式,并在文武天皇于701年5月3日(大宝元年三月二十一日)再度恢复使用年号后,一直持续使用年号至今[1]。
日本的年号常取中国古籍中的辞句为典故,而改元的原因除天皇即位外,多数出于迷信及牵强附会。因天皇即位而进行的改元通常在天皇即位翌年进行,但有时候也会因为乱世而不在天皇即位翌年改元。在奈良时代与平安时代初期,天皇即位外的改元理由往往是出现祥瑞,而朝廷会命令学者寻找古籍中有关相关祥瑞的记载,并予以记录。自平安时代中期(天德、应和年间)起,改元之事均载于改元宸记中,而改元的程序也演变为先由大臣上奏年号勘文,然后天皇于选定会议中决定新年号。日本自醍醐天皇起开始因“辛酉革命”的缘故在辛酉年进行改元(当时为901年,由昌泰四年改元延喜),并自村上天皇起开始因“甲子革令”的缘故在甲子年进行改元(当时为964年,改元康保)。日本自醍醐天皇起也会因灾祸等不祥之事而改元(当时为923年,改元延长)。[2]
以下列表仅收录院政时代开始前的平安时代[注 1]启用的日本年号,院政时代开始后启用的日本年号请参见日本院政时代年号列表。以下列表中,各年号的使用期与典故主要出自小学馆出版的《日本大百科全书》,而每个年号的典故都分别附上维基文库的文本链接供参考(如有)。
列表
[编辑]年号 | 使用期 (西历年月日) |
使用期 (和历年月日) |
在位天皇 | 改元理由 | 典故 | 参考 来源 |
---|---|---|---|---|---|---|
大同 | 806年6月8日 - 810年10月19日 |
元年五月十八日 - 五年九月十八日 |
平城天皇 | 平城天皇即位 | [6] | |
嵯峨天皇 | ||||||
弘仁 | 810年10月20日 - 824年2月7日 |
元年九月十九日 - 十五年正月初四日 |
嵯峨天皇即位 | (无) | [7] | |
淳和天皇 | ||||||
天长 | 824年2月8日 - 834年2月13日 |
元年正月初五日 - 十一年[注 2]正月初二日 |
淳和天皇即位 | 《老子·无私[注 3]》:“天长地久。天地所以能长且久者,以其不自生[注 4],故能长生。”[10][注 5] | [11][8] | |
仁明天皇 | ||||||
承和 | 834年2月14日 - 848年7月15日 |
元年正月初三日 - 十五年六月十二日 |
仁明天皇即位 | 《白虎通·封禅》:“天下太平符瑞所以来至者,以为王者承统理,调和阴阳,阴阳和,万物序,休气充塞,故符瑞并臻,皆应德而至。”[14][注 6] | [15] | |
嘉祥 | 848年7月16日 - 851年5月31日 |
元年六月十三日 - 四年四月二十七日 |
丰后国献白龟 | 《汉书·匡张孔马传》:“百姓安,阴阳和,神灵应,而嘉祥见。”[16] | [17] | |
文德天皇 | ||||||
仁寿 | 851年6月1日 - 854年12月22日 |
元年四月二十八日 - 四年十一月二十九日 |
文德天皇即位 白龟与甘露出现 |
[20][21] | ||
齐衡 | 854年12月23日 - 857年3月19日 |
元年十一月三十日 - 四年二月二十日 |
石见国献醴泉 | 《周礼注疏·冬官考工记下》:“《曲礼》‘执君器齐衡’。”[22][注 7] | [23] | |
天安 | 857年3月20日 - 859年5月19日 |
元年二月二十一日 - 三年四月十四日 |
美作国、常陆国 献白鹿与连理树 |
[26] | ||
清和天皇 | ||||||
贞观 | 859年5月20日 - 877年5月31日 |
元年四月十五日 - 十九年四月十五日 |
清和天皇即位 | 《易传·系辞下》:“天地之道,贞观者也。”[27] | [28] | |
阳成天皇 | ||||||
元庆 | 877年6月1日 - 885年3月10日 |
元年四月十六日 - 九年二月二十日 |
阳成天皇即位 白雉与白鹿获上献 |
[31] | ||
光孝天皇 | ||||||
仁和 | 885年3月11日 - 889年5月29日 |
元年二月二十一日 - 五年四月二十六日 |
光孝天皇即位 | [34] | ||
宇多天皇 | ||||||
宽平 | 889年5月30日 - 898年5月19日 |
元年四月二十七日 - 十年四月二十五日[注 8] |
宇多天皇即位 | [38][35] | ||
醍醐天皇 | ||||||
昌泰 | 898年5月20日 - 901年8月30日 |
元年四月二十六日[注 9] - 四年七月十四日 |
醍醐天皇即位 | 《旧唐书·音乐三》:“堂堂圣祖兴,赫赫昌基泰。”[40] | [41][39] | |
延喜 | 901年8月31日 - 923年5月28日 |
元年七月十五日 - 二十三年闰四月初十日 |
辛酉革命 天变 |
《艺文类聚·帝王部·帝禹夏后氏》:“《尚书璇玑钤》曰:‘禹开龙门,导积石,玄圭出,刻曰:“延喜玉,受德天赐佩”。’”[42] | [43] | |
延长 | 923年5月29日 - 931年5月15日 |
元年闰四月十一日 - 九年四月二十五日 |
水潦[注 10] 疾疫 |
《文选·白雉诗》:“彰皇德兮侔周成。永延长兮膺天庆。”[45] | [46] | |
朱雀天皇 | ||||||
承平 | 931年5月16日 - 938年6月21日 |
元年四月二十六日 - 八年五月二十一日 |
朱雀天皇即位 | 《汉书·食货志》:“今累世承平,豪富吏民訾数钜万。”[47] | [48] | |
天庆 | 938年6月22日 - 947年5月14日 |
元年五月二十二日 - 十年四月二十一日[注 11] |
厄运 地震 御慎 |
《汉书·公孙弘卜式兒宽传》:“金声而玉振之,以顺成天庆,垂万世之基。”[50] | [51][49] | |
村上天皇 | ||||||
天历 | 947年5月15日 - 957年11月20日 |
元年四月二十二日[注 12] - 十一年十月二十六日 |
村上天皇即位 | 《论语·尧曰》:“尧曰:‘天之历数在尔躬。’”[53] | [54][52] | |
天德 | 957年11月21日 - 961年3月4日 |
元年十月二十七日 - 五年二月十五日 |
水旱 | [57] | ||
应和 | 961年3月5日 - 964年8月18日 |
元年二月十六日 - 四年七月初九日 |
辛酉革命 皇居火灾 |
《晋书·律历中》:“鸟兽万物莫不应和。”[58] | [59] | |
康保 | 964年8月19日 - 968年9月7日 |
元年七月初十日 - 五年八月十二日 |
甲子革令 旱魃 |
《尚书·周书·康诰》:“别求闻由古先哲王,用康保民,弘于天。”[60] | [61] | |
冷泉天皇 | ||||||
安和 | 968年9月8日 - 970年5月2日 |
元年八月十三日 - 三年三月二十四日 |
冷泉天皇即位 | [64] | ||
圆融天皇 | ||||||
天禄 | 970年5月3日 - 974年1月15日 |
元年三月二十五日 - 四年十二月十九日 |
圆融天皇即位 | 《尚书·虞书·大禹谟》:“慎乃有位,敬修其可愿,四海困穷,天禄永终。”[65] | [66] | |
天延 | 974年1月16日 - 976年8月10日 |
元年十二月二十日 - 四年七月十二日 |
天变 地震 |
《艺文类聚·帝王部·魏文帝》:“志所存,皇虽殪没,天禄永延。”[67] | [68] | |
贞元 | 976年8月11日 - 978年12月30日 |
元年七月十三日 - 三年十一月二十八日 |
火灾 地震 |
《文选·思玄赋》:“乃贞吉之元符。”[69] | [70] | |
天元 | 978年12月31日 - 983年5月28日 |
元年十一月二十九日 - 六年四月十四日 |
灾变 阳五厄 |
《史记·历书》:“王者易姓受命,必慎始初,改正朔,易服色,推本天元,顺承厥意。”[71] | [72] | |
永观 | 983年5月29日 - 985年5月18日 |
元年四月十五日 - 三年四月二十六日 |
干魃 皇居火灾 |
《尚书·周书·洛诰》:“王伻殷乃承叙,万年其永观朕子怀德。”[73] | [74] | |
花山天皇 | ||||||
宽和 | 985年5月19日 - 987年5月4日 |
元年四月二十七日 - 三年四月初四日 |
花山天皇即位 | [77] | ||
一条天皇 | ||||||
永延 | 987年5月5日 - 989年9月9日 |
元年十一月二十九日 - 三年八月初七日 |
一条天皇即位 | [81] | ||
永祚 | 989年9月10日 - 990年11月25日 |
元年八月初八日 - 二年十一月初六日 |
彗星 地震 |
[83] | ||
正历 | 990年11月26日 - 995年3月24日 |
元年十一月初七日 - 六年二月二十一日 |
大风 天变 |
《史记·历书》:“新垣平以望气见,颇言正历服色事。”[71] | [86] | |
长德 | 995年3月25日 - 999年1月31日 |
元年二月二十二日 - 五年正月十二日 |
疾疫 天变 |
《百官箴·城门校尉箴》:“唐虞长德,而四海永怀。”[87] | [88] | |
长保 | 999年2月1日 - 1004年8月7日 |
元年正月十三日 - 六年七月十九日 |
天变 炎旱 |
《国语·周语中》:“若本固而功成,施遍而民阜,乃可以长保民矣。”[89] | [90] | |
宽弘 | 1004年8月8日 - 1013年2月7日 |
元年七月二十日 - 九年十二月二十四日 |
天变地妖 | 《汉书·元帝纪》:“宽弘尽下,出于恭俭,号令温雅,有古之风烈。”[91] | [92] | |
三条天皇 | ||||||
长和 | 1013年2月8日 - 1017年5月20日 |
元年十二月二十五日 - 六年四月二十二日 |
三条天皇即位 | 《礼记·冠义》:“君臣正,父子亲,长幼和,而后礼义立。”[93] | [94] | |
后一条天皇 | ||||||
宽仁 | 1017年5月21日 - 1021年3月16日 |
元年四月二十三日 - 五年二月初一日 |
后一条天皇即位 | 《会稽记》:“宽仁祐云云。”[注 15] | [96] | |
治安 | 1021年3月17日 - 1024年8月22日 |
元年二月初二日[注 16] - 四年七月十二日 |
辛酉革命 | 《汉书·贾谊传》:“陛下何不壹令臣得孰数之于前,因陈治安之策,试详择焉!”[98] | [99][97] | |
万寿 | 1024年8月23日 - 1028年8月17日 |
元年七月十三日 - 五年七月二十四日 |
甲子革令 | 《诗经·小雅·南有嘉鱼之什·南山有台》:“乐只君子,邦家之光。乐只君子,万寿无疆。”[100] | [101] | |
长元 | 1028年8月18日 - 1037年5月8日 |
元年七月二十五日 - 十年四月二十日 |
疫病 炎旱 |
《六韬》:“天之为天,元为天长矣。地久矣,长久在其元。万物在其间,各得自利,谓之泰平。”[注 17] | [103] | |
后朱雀天皇 | ||||||
长历 | 1037年5月9日 - 1040年12月15日 |
元年四月二十一日 - 四年十一月[注 18]初九日 |
后朱雀天皇即位 | 《晋书·杜预传》:“作《盟会图》、《春秋长历》,备成一家之学。”[105] | [106][104] | |
长久 | 1040年12月16日 - 1044年12月15日 |
元年十一月初十日 - 五年十一月二十三日 |
灾变 内里烧失 |
《老子·无私[注 3]》:“天长地久。天地所以能长且久者,以其不自生[注 4],故能长生。”[10][注 5] | [12] | |
宽德 | 1044年12月16日 - 1046年5月21日 |
元年十一月二十四日 - 三年四月十三日 |
疾疫 干魃 |
《后汉书·宣张二王杜郭吴承郑赵列传》:“海内欢欣,人怀宽德。”[107] | [108] | |
后冷泉天皇 | ||||||
永承 | 1046年5月22日 - 1053年2月1日 |
元年四月十四日 - 八年正月初十日 |
后冷泉天皇即位 | [84] | ||
天喜 | 1053年2月2日 - 1058年9月18日 |
元年正月十一日 - 六年八月二十八日 |
天变 怪异 |
《抱朴子》:“人主有道,则嘉祥并臻,此则天喜也。”[注 20] | [111] | |
康平 | 1058年9月19日 - 1065年9月3日 |
元年八月二十九日 - 八年八月初一日 |
大极殿、法成寺火灾 | 《后汉书·梁统列传》:“文帝宽惠柔克,遭世[注 21]康平。”[113] | [114][112] | |
治历 | 1065年9月4日 - 1069年5月5日 |
元年八月初二日 - 五年四月十二日 |
旱魃 三合厄 |
《尚书正义·泰誓上》:“‘君子以治历明时。’然则改正治历,必自武王始矣。”[115][注 22] | [116][117] | |
后三条天皇 | ||||||
延久 | 1069年5月6日 - 1074年9月15日 |
元年四月十三日 - 六年八月二十二日 |
后三条天皇即位 | 《尚书正义·君奭》:“我以道惟安宁王之德,谋欲延久。”[118][注 23] | [119][120] | |
白河天皇 | ||||||
承保 | 1074年9月16日 - 1077年12月4日 |
元年八月二十三日 - 四年十一月十六日 |
白河天皇即位 三合厄 |
《尚书·周书·洛诰》:“承保乃文祖受命民。”[73] | [121] | |
承历 | 1077年12月5日 - 1081年3月21日 |
元年十一月十七日 - 五年二月初九日 |
旱魃 疱疮流行 |
《维城典训》:“圣人者以懿德永承历,崇高则天,博厚仪地。” | [122] | |
永保 | 1081年3月22日 - 1084年3月14日 |
元年二月初十日 - 四年二月初六日 |
辛酉革命 | [126][127] | ||
应德 | 1084年3月15日 - 1087年5月10日 |
元年二月初七日 - 四年四月初六日[注 26] |
甲子革令 | 《白虎通·封禅》:“天下太平符瑞所以来至者,以为王者承统理,调和阴阳,阴阳和,万物序,休气充塞,故符瑞并臻,皆应德而至。”[14][注 6][注 27] | [129][128] | |
堀河天皇 |
注释
[编辑]- ^ 院政时代为平安时代后期,此处取1086年(应德三年)为院政时代的开始时间。[3]
- ^ 《日本年号大观》误作“十年”。[8]
- ^ 3.0 3.1 出土帛书从“无私”。[9]
- ^ 4.0 4.1 出土帛书作“以其不自生也”。[9]
- ^ 5.0 5.1 淳和天皇的年号“天长”和后朱雀天皇的年号“长久”均以《老子·无私》的同一句为典故。[11][12][13]
- ^ 6.0 6.1 仁明天皇的年号“承和”和白河天皇、堀河天皇两人的年号“应德”均以《白虎通·封禅》的同一句为典故。[15][129][128]
- ^ 《日本大百科全书》误作“丰礼孰君器齐衡”。[23]
- ^ 《日本年号大观》作“八月十五日”。[35]
- ^ 《日本年号大观》作“八月十六日”。[39]
- ^ “潦”通“涝”,指淹水,雨多成灾。[44]
- ^ 《日本年号大观》作“二十三日”。[49]
- ^ 《日本年号大观》作“二十四日”。[52]
- ^ 孝明天皇的年号“万延”也以此句为典故。[80]
- ^ 14.0 14.1 一条天皇的年号“永祚”和后冷泉天皇的年号“永承”均以《晋书·礼下》的同一句为典故。[83][84]
- ^ 《会稽记》实际文本未见此句。[95]
- ^ 《日本年号大观》作“一日”。[97]
- ^ 《六韬》实际文本未见此句。[102]
- ^ 《日本年号大观》误作“十月”。[104]
- ^ 《尚书》实际文本未见此句。[109]
- ^ 《抱朴子》实际文本未见此句。[110]
- ^ 《日本年号大观》作“代”。[112]
- ^ 《日本大百科全书》与《日本年号大观》均将“历”字作“历”字、均缺“必”字。[116][117]
- ^ 《日本大百科全书》与《日本年号大观》均在“延久”二字后多出“也”字。[119][120]
- ^ 仁孝天皇的年号“天保”也以此句为典故。[124]
- ^ 《日本大百科全书》与《日本年号大观》均在“民”字后多出“人”字。[126][127]
- ^ 《日本年号大观》作“八日”。[128]
- ^ 《日本大百科全书》与《日本年号大观》均将“承统理”作“承天顺理”。[129][128]
参考资料
[编辑]- ^ 森本 1933,第3, 160页.
- ^ 森本 1933,第3, 7-8, 10-12, 14, 15, 118页.
- ^ 安土桃山時代. 日本国語大辞典. 小学馆. [2021-10-03]. (原始内容存档于2021-11-01).
白河、鳥羽、後白河上皇三代の院政が行なわれた時代の応徳三年(一〇八六)から建久三年(一一九二)までの約一〇〇年間が中心となるが。
- ^ 洪範. 维基文库.
- ^ 戴圣. 禮運. 维基文库, 9.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕平城(へいぜい)、嵯峨(さが)〔改元理由〕平城天皇の即位による〔改元年月日〕延暦(えんりゃく)25年(806)5月18日大同と改元、大同5年(810)9月19日弘仁(こうにん)と改む〔出典〕不明、『書経』洪範に「汝則従、亀従筮従、卿士従、庶民従、是之謂大同」、『礼記(らいき)』礼運に「是故謀閉而不興、盗竊乱賊而不作、故外戸而不閉、是謂大同」とある.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕嵯峨(さが)、淳和(じゅんな)〔改元理由〕嵯峨天皇の即位による〔改元年月日〕大同(だいどう)5年(810)9月19日弘仁と改元、弘仁15年(824)1月5日天長(てんちょう)と改む〔出典〕不明.
- ^ 8.0 8.1 森本 1933,第171页.
- ^ 9.0 9.1 老子. 无私. 维基文库, 7.
- ^ 10.0 10.1 老子. 无私. 维基文库, 7.
- ^ 11.0 11.1 小学馆 1994,〔天皇〕淳和(じゅんな)、仁明(にんみょう)〔改元理由〕淳和天皇の即位による〔改元年月日〕弘仁(こうにん)15年(824)1月5日天長と改元、天長11年(834)1月3日承和(じょうわ)と改む〔出典〕『老子』第7章の「天長地久、天地所以能長且久者、以其不自生、故能長生」による.
- ^ 12.0 12.1 小学馆 1994,〔天皇〕後朱雀(ごすざく)〔改元理由〕災変、内裏(だいり)焼失による〔改元年月日〕長暦(ちょうりゃく)4年(1040)11月10日長久と改元、長久5年(1044)11月24日寛徳(かんとく)と改む〔出典〕『老子』第7章の「天長地久」による.
- ^ 森本 1933,第171, 172, 196页.
- ^ 14.0 14.1 班固. 封禪. 维基文库, 5.
- ^ 15.0 15.1 小学馆 1994,〔天皇〕仁明(にんみょう)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕天長(てんちょう)11年(834)1月3日承和と改元、承和15年(848)6月13日嘉祥(かしょう)と改む〔出典〕不明、『白虎通(びゃっこつう)』巻3に「王者承統理、調和陰陽」とある.
- ^ 班固. 匡張孔馬傳. 维基文库, 81.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕仁明(にんみょう)、文徳(もんとく)〔改元理由〕豊後(ぶんご)国から白亀が献じられた瑞祥(ずいしょう)による〔改元年月日〕承和(じょうわ)15年(848)6月13日嘉祥と改元、嘉祥4年(851)4月28日仁寿(にんじゅ)と改む〔出典〕不明、『漢書(かんじょ)』巻81匡衡(きょうこう)伝に「百姓安、陰陽和、神霊応而嘉祥見」、『文選(もんぜん)』巻1東京賦に「総集瑞命、備致嘉祥」とある.
- ^ 欧阳询. 甘露. 维基文库, 98.
- ^ 孔子. 雍也. 维基文库, 6.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕文徳(もんとく)〔改元理由〕即位、白亀、甘露(かんろ)の瑞祥(ずいしょう)による〔改元年月日〕嘉祥(かしょう)4年(851)4月28日仁寿と改元、仁寿4年(854)11月30日斉衡(さいこう)と改む〔出典〕不明、『孫民瑞応図』および『論語』雍也(ようや)第6に「子曰、知者楽水、仁者楽山、知者動、仁者静、知者楽、仁者寿」とある.
- ^ 藤原基经; 菅原是善; 都良香. 卷第三. 维基文库, 3.
庚午,改元仁寿。诏曰:“体元居正,阳秋之格言。去故成新,易象之玄训。是以皇流异派,帝宝分晖,莫不改正朔以乘风,变徽章以演化者也。朕以不敏,嗣奉鸿基。谅阴之礼已终,疮巨之痛犹切。但逾年以后,日月推移。不率旧章,恐招新讥。去年即位之初,频得白龟及甘露之瑞。虽朕之不德推而不居,而听于公卿,告之宗庙。方今纯阳布德,万物成文。宜顾灵应于往时,变年纪于今日。孙氏瑞应图云:‘甘露降于草木,食之令人寿。’其改嘉祥四年,为仁寿元年。”
- ^ 郑玄. 卷四十一. 维基文库, 41.
- ^ 23.0 23.1 小学馆 1994,〔天皇〕文徳(もんとく)〔改元理由〕石見(いわみ)国から醴泉(れいせん)の瑞(ずい)を献上されたことによる〔改元年月日〕仁寿(にんじゅ)4年(854)11月30日斉衡と改元、斉衡4年(857)2月21日天安(てんあん)と改む〔出典〕不明、『周礼(しゅらい)』冬官考工記の注に「豊礼孰君器斉衡」とある.
- ^ 戴圣. 鄉飲酒義. 维基文库, 45.
- ^ 司马迁. 周本紀. 维基文库, 4.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕文徳(もんとく)、清和(せいわ)〔改元理由〕美作(みまさか)・常陸(ひたち)両国より白鹿、連理の樹が献上された祥瑞(しょうずい)による〔改元年月日〕斉衡(さいこう)4年(857)2月21日天安と改元、天安3年(859)4月15日貞観(じょうがん)と改む〔出典〕不明、『礼記(らいき)』郷飲酒義に「此五行者足以正身安国矣、彼国安而天下安」、『史記』巻4に「天下安寧」とある.
- ^ 繫辭下. 维基文库, 7.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕清和(せいわ)、陽成(ようぜい)〔改元理由〕清和天皇の即位による〔改元年月日〕天安(てんあん)3年(859)4月15日貞観と改元、貞観19年(877)4月16日元慶(がんぎょう)と改む〔出典〕『易経』繋辞(けいじ)の「天地之道、貞観者也」による.
- ^ 履. 维基文库, 10.
- ^ 陆机. 辯亡論. 维基文库, 53.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕陽成(ようぜい)、光孝(こうこう)〔改元理由〕陽成天皇の即位、白雉(はくち)・白鹿(はくろく)献上の瑞祥(ずいしょう)による〔改元年月日〕貞観(じょうがん)19年(877)4月16日元慶と改元、元慶9年(885)2月21日仁和(にんな)と改む〔出典〕不明、『易経』象(しょう)上伝に「元吉在上、大有慶也」、『文選(もんぜん)』巻11弁亡論に「是以其安也、則黎元与之同慶、及其危也」とある.
- ^ 戴圣. 儒行. 维基文库, 41.
- ^ 欧阳询. 後漢光武帝. 维基文库, 12.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕光孝(こうこう)、宇多(うだ)〔改元理由〕光孝天皇の即位による〔改元年月日〕元慶(がんぎょう)9年(885)2月21日仁和と改元、仁和5年(889)4月27日寛平(かんぴょう)と改む〔出典〕不明、『礼記(らいき)』儒行に「歌楽者仁之和也」、『芸文類聚(げいもんるいじゅう)』帝王部に「聖徳宣仁以和衆」とある.
- ^ 35.0 35.1 森本 1933,第176页.
- ^ 班固. 趙尹韓張兩王傳. 维基文库, 76.
- ^ 范晔. 郭陳列傳. 维基文库, 46.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕宇多(うだ)、醍醐(だいご)〔改元理由〕宇多天皇の即位による〔改元年月日〕仁和(にんな)5年(889)4月27日寛平と改元、寛平10年(898)4月26日昌泰(しょうたい)と改む〔出典〕不明、『漢書(かんじょ)』巻76王尊伝に「寛大之政行、和平之気通」、『後漢書(ごかんじょ)』巻76郭躬伝に「躬家世掌法、務在寛平」とある.
- ^ 39.0 39.1 森本 1933,第177页.
- ^ 刘昫. 音樂三. 维基文库, 30.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕醍醐(だいご)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕寛平(かんぴょう)10年(898)4月26日昌泰と改元、昌泰4年(901)7月15日延喜(えんぎ)と改む〔出典〕不明、『旧唐書(くとうじょ)』巻30に「営営聖祖興、赫赫昌基泰」とある.
- ^ 欧阳询. 帝禹夏后氏. 维基文库, 11.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕醍醐(だいご)〔改元理由〕辛酉(しんゆう)革命、天変による〔改元年月日〕昌泰(しょうたい)4年(901)7月15日延喜と改元、延喜23年(923)閏(うるう)4月11日延長(えんちょう)と改む〔出典〕或書の「禹錫玄珪、文云延喜」によるという。『書経』璇璣鈐に「延喜王受徳、天錫佩」とある.
- ^ 李鍌 (编). 潦. 教育部重编国语辞典修订本. 国家教育研究院. (原始内容存档于2021-06-25).
- ^ 班固. 白雉詩. 维基文库, 1.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕醍醐(だいご)、朱雀(すざく)〔改元理由〕水潦(すいろう)、疾疫による〔改元年月日〕延喜(えんぎ)23年(923)閏(うるう)4月11日延長と改元、延長9年(931)4月26日承平(じょうへい)と改む〔出典〕『文選(もんぜん)』巻1東都賦白雉(はくち)詩の「彰皇徳兮、侔周成、永延長兮膺天慶」による.
- ^ 班固. 食貨志. 维基文库, 24上.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕朱雀(すざく)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕延長(えんちょう)9年(931)4月26日承平と改元、承平8年(938)5月22日天慶(てんぎょう)と改む〔出典〕『漢書(かんじょ)』巻24食貨志の「今累世承平、豪富吏民、訾数鉅万」による.
- ^ 49.0 49.1 森本 1933,第179页.
- ^ 班固. 公孫弘卜式兒寬傳. 维基文库, 58.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕朱雀(すざく)、村上(むらかみ)〔改元理由〕厄運、地震、御慎による〔改元年月日〕承平(じょうへい)8年(938)5月22日天慶と改元、天慶10年(947)4月22日天暦(てんりゃく)と改む〔出典〕『漢書(かんじょ)』巻58児寛(げいかん)伝の「金声而玉振之、以順成天慶、垂万世之基」による.
- ^ 52.0 52.1 森本 1933,第180页.
- ^ 孔子. 堯曰. 维基文库, 20.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕村上(むらかみ)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕天慶(てんぎょう)10年(947)4月22日天暦と改元、天暦11年(957)10月27日天徳(てんとく)と改む〔出典〕不明、『論語』堯曰二十に「天之暦数、在爾躬」、『史記』『魏書(ぎしょ)』にも「天暦」とある.
- ^ 乾. 维基文库, 1.
- ^ 戴圣. 中庸. 维基文库, 31.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕村上(むらかみ)〔改元理由〕水旱(すいかん)による〔改元年月日〕天暦(てんりゃく)11年(957)10月27日天徳と改元、天徳5年(961)2月16日応和(おうわ)と改む〔出典〕『易経』乾卦(けんか)の「飛龍在天、乃位乎天徳」、『礼記(らいき)』中庸の「苟不固聡明聖知、達天徳者、其孰能知之」による.
- ^ 房玄龄. 律曆中. 维基文库, 17.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕村上(むらかみ)〔改元理由〕辛酉(しんゆう)革命、皇居火災などによる〔改元年月日〕天徳(てんとく)5年(961)2月16日応和と改元、応和4年(964)7月10日康保(こうほう)と改む〔出典〕『晋書(しんじょ)』巻17律暦志董巴議(とうはぎ)の「鳥獣万物、莫不応和」などによる.
- ^ 康誥. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕村上(むらかみ)、冷泉(れいぜい)〔改元理由〕甲子(かっし)革令、旱魃(かんばつ)による〔改元年月日〕応和(おうわ)4年(964)7月10日康保と改元、康保5年(968)8月13日安和(あんな)と改む〔出典〕『書経』康誥篇(こうこうへん)の「別求聞由古先哲王、用康保民弘于天」による.
- ^ 戴圣. 樂記. 维基文库, 19.
- ^ 班固. 禮樂志. 维基文库, 22.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕冷泉(れいぜい)、円融(えんゆう)〔改元理由〕冷泉天皇の即位による〔改元年月日〕康保(こうほう)5年(968)8月13日安和と改元、安和3年(970)3月25日天禄(てんろく)と改む〔出典〕『礼記(らいき)』楽記第19の「是故治世之音、安以楽、其政和」、『漢書(かんじょ)』巻22礼楽志の「四時舞者、孝文所作、以明示天下之安和」などによる.
- ^ 大禹謨. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕円融(えんゆう)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕安和(あんな)3年(970)3月25日天禄と改元、天禄4年(973)12月20日天延(てんえん)と改む〔出典〕『書経』大禹謨(たいうぼ)に「慎乃有位、敬修其可願、四海困窮天禄永終」とある.
- ^ 欧阳询. 魏文帝. 维基文库, 13.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕円融(えんゆう)〔改元理由〕天変、地震による〔改元年月日〕天禄(てんろく)4年(973)12月20日天延と改元、天延4年(976)7月13日貞元(じょうげん)と改む〔出典〕不明、『芸文類聚(げいもんるいじゅう)』巻13に「志所存皇雖殪没天禄永延」とある.
- ^ 张衡. 思玄賦. 维基文库, 15.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕円融(えんゆう)〔改元理由〕火災、地震による〔改元年月日〕天延(てんえん)4年(976)7月13日貞元と改元、貞元3年(978)11月29日天元(てんげん)と改む〔出典〕不明、『文選(もんぜん)』巻3思玄賦(しげんのふ)に「乃貞吉之元符」とある.
- ^ 71.0 71.1 司马迁. 曆書. 维基文库, 26.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕円融(えんゆう)〔改元理由〕災変、陽五厄による〔改元年月日〕貞元(じょうげん)3年(978)11月29日天元と改元、天元6年(983)4月15日永観(えいかん)と改む〔出典〕不明、『史記』巻26に「王者易姓、受命、必慎始初、改正朔、易服色、推本天元、順承厥意」とある.
- ^ 73.0 73.1 洛誥. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕円融(えんゆう)、花山(かざん)〔改元理由〕干魃(かんばつ)、皇居火災などによる〔改元年月日〕天元(てんげん)6年(983)4月15日永観と改元、永観3年(985)4月27日寛和(かんな)と改む〔出典〕不明、『書経』洛誥(らくこう)に「王俾殷乃承叙万年、其永観朕子懐徳」とある.
- ^ 君陳. 维基文库.
- ^ 范晔. 朱樂何列傳. 维基文库, 43.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕花山(かざん)、一条(いちじょう)〔改元理由〕花山天皇の即位による〔改元年月日〕永観(えいかん)3年(985)4月27日寛和と改元、寛和3年(987)4月5日永延(えいえん)と改む〔出典〕不明、『書経』君陳(くんちん)に「寛而有制、従容以和」、『後漢書(ごかんじょ)』巻73何敞(かしょう)伝に「以寛和為政」とある.
- ^ 班固. 眭兩夏侯京翼李傳. 维基文库, 75.
- ^ 范晔. 馬融列傳. 维基文库, 60上.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕孝明(こうめい)〔改元理由〕江戸城火災、外患、疫疾による〔改元年月日〕安政(あんせい)7年(1860)3月18日万延と改元、万延2年(1861)2月19日文久(ぶんきゅう)と改む〔出典〕『後漢書(ごかんじょ)』巻90馬融伝の「豊千億之子孫、歴万載而永延」による.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕一条(いちじょう)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕寛和(かんな)3年(987)4月5日永延と改元、永延3年(989)8月8日永祚(えいそ)と改む〔出典〕『漢書(かんじょ)』巻75翼李(よくり)伝の「永世延祚、不亦優乎」、『後漢書(ごかんじょ)』巻90馬融伝の「豊千億之子孫、歴万載而永延」などによる.
- ^ 82.0 82.1 房玄龄. 禮下. 维基文库, 21.
- ^ 83.0 83.1 小学馆 1994,〔天皇〕一条(いちじょう)〔改元理由〕彗星(すいせい)、地震など天変災異による〔改元年月日〕永延(えいえん)3年(989)8月8日永祚と改元、永祚2年(990)11月7日正暦(しょうりゃく)と改む〔出典〕不明、『晋書(しんじょ)』巻21礼志に「宜奉宗廟、永承天祚」、『旧唐書(くとうじょ)』巻89王方慶伝に「当思荅極施之洪慈保無疆之永祚」とある.
- ^ 84.0 84.1 小学馆 1994,〔天皇〕後冷泉(ごれいぜい)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕寛徳(かんとく)3年(1046)4月14日永承と改元、永承8年(1053)1月11日天喜(てんき)と改む〔出典〕『書経』の「永承天祚」によるという。『晋書(しんじょ)』巻21礼志に「宜奉宗廟、永承天祚」とある.
- ^ 刘昫. 王方慶傳. 维基文库, 89.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕一条(いちじょう)〔改元理由〕大風、天変による〔改元年月日〕永祚(えいそ)2年(990)11月7日正暦と改元、正暦6年(995)2月22日長徳(ちょうとく)と改む〔出典〕不明、『史記』巻26に「新垣平以望気見、頗言正暦服色事」とある.
- ^ 扬雄. 城門校尉箴. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕一条(いちじょう)〔改元理由〕疾疫、天変による〔改元年月日〕正暦(しょうりゃく)6年(995)2月22日長徳と改元、長徳5年(999)1月13日長保(ちょうほう)と改む〔出典〕揚雄(ようゆう)の文「唐虞長徳、而四海永懐」によるという.
- ^ 左丘明. 周語中. 维基文库, 2.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕一条(いちじょう)〔改元理由〕天変、炎旱(えんかん)による〔改元年月日〕長徳(ちょうとく)5年(999)1月13日長保と改元、長保6年(1004)7月20日寛弘(かんこう)と改む〔出典〕『国語』周語の「若本固而功成、施徧而民阜、乃可以長保民矣」による.
- ^ 班固. 元帝紀. 维基文库, 9.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕一条(いちじょう)、三条(さんじょう)〔改元理由〕天変地妖(ちよう)による〔改元年月日〕長保(ちょうほう)6年(1004)7月20日寛弘と改元、寛弘9年(1012)12月25日長和(ちょうわ)と改む〔出典〕『漢書(かんじょ)』巻9元帝紀の「寛弘尽下、出於恭倹、号令温雅、有古之風烈」による.
- ^ 戴圣. 冠義. 维基文库, 43.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕三条(さんじょう)、後一条(ごいちじょう)〔改元理由〕三条天皇の即位による〔改元年月日〕寛弘(かんこう)9年(1012)12月25日長和と改元、長和6年(1017)4月23日寛仁(かんにん)と改む〔出典〕『礼記(らいき)』冠義の「君臣正、父子親、長幼和、而后礼義立」による.
- ^ 孔晔. 會稽記. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後一条(ごいちじょう)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕長和(ちょうわ)6年(1017)4月23日寛仁と改元、寛仁5年(1021)2月2日治安(じあん)と改む〔出典〕『会稽(かいけい)記』の「寛仁祐云々」によるという.
- ^ 97.0 97.1 森本 1933,第193页.
- ^ 班固. 賈誼傳. 维基文库, 48.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後一条(ごいちじょう)〔改元理由〕辛酉(しんゆう)革命による〔改元年月日〕寛仁(かんにん)5年(1021)2月2日治安と改元、治安4年(1024)7月13日万寿(まんじゅ)と改む〔出典〕『漢書(かんじょ)』巻48賈誼(かぎ)伝の「陛下何不壱令臣得孰数之於前、因陳治安策、試詳択焉」による.
- ^ 南山有臺. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後一条(ごいちじょう)〔改元理由〕甲子(かっし)革令による〔改元年月日〕治安(じあん)4年(1024)7月13日万寿と改元、万寿5年(1028)7月25日長元(ちょうげん)と改む〔出典〕『詩経』小雅・南山有台の「楽只君子、邦家之光、楽只君子、万寿無疆」による.
- ^ 六韜. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後一条(ごいちじょう)、後朱雀(ごすざく)〔改元理由〕疫病、炎旱(えんかん)による〔改元年月日〕万寿(まんじゅ)5年(1028)7月25日長元と改元、長元10年(1037)4月21日長暦(ちょうりゃく)と改む〔出典〕『太公六韜(りくとう)』の「天之為天、元為天長矣、地久矣、長久在其元、万物在其間、各得自利、謂之泰平」によるという.
- ^ 104.0 104.1 森本 1933,第195页.
- ^ 房玄龄. 杜預傳. 维基文库, 34.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後朱雀(ごすざく)〔改元理由〕即位による〔改元年月日〕長元(ちょうげん)10年(1037)4月21日長暦と改元、長暦4年(1040)11月10日長久(ちょうきゅう)と改む〔出典〕不明、『晋書(しんじょ)』巻34杜預(どよ)伝に「作盟会図・春秋長暦、備成一家之学」とある.
- ^ 范晔. 宣張二王杜郭吳承鄭趙列傳. 维基文库, 27.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後朱雀(ごすざく)、後冷泉(ごれいぜい)〔改元理由〕疾疫、干魃(かんばつ)による〔改元年月日〕長久(ちょうきゅう)5年(1044)11月24日寛徳と改元、寛徳3年(1046)4月14日永承(えいしょう)と改む〔出典〕『後漢書(ごかんじょ)』巻57杜林(とりん)伝の「海内歓欣、人懐寛徳」による.
- ^ 尚書. 维基文库.
- ^ 葛洪. 抱朴子. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後冷泉(ごれいぜい)〔改元理由〕天変、怪異による〔改元年月日〕永承(えいしょう)8年(1053)1月11日天喜と改元、天喜6年(1058)8月29日康平(こうへい)と改む〔出典〕『抱朴子(ほうぼくし)』の「人主有道、則嘉祥並臻、此則天喜也」によるという.
- ^ 112.0 112.1 森本 1933,第199页.
- ^ 范晔. 梁統列傳. 维基文库, 34.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕後冷泉(ごれいぜい)〔改元理由〕大極(だいごく)殿、法成(ほうじょう)寺の火災による〔改元年月日〕天喜(てんき)6年(1058)8月29日康平と改元、康平8年(1065)8月2日治暦(じりゃく)と改む〔出典〕『後漢書(ごかんじょ)』巻64梁統(りょうとう)伝の「文帝寛恵温克、遭世康平」による.
- ^ 孔颖达. 卷第十一. 维基文库, 11.
- ^ 116.0 116.1 小学馆 1994,〔天皇〕後冷泉(ごれいぜい)、後三条(ごさんじょう)〔改元理由〕旱魃(かんばつ)、三合厄による〔改元年月日〕康平(こうへい)8年(1065)8月2日治暦と改元、治暦5年(1069)4月13日延久(えんきゅう)と改む〔出典〕『尚書正義』の「君子以治暦明時、然則改正治暦自武王始矣」による.
- ^ 117.0 117.1 森本 1933,第200页.
- ^ 孔颖达. 卷第十六. 维基文库, 16.
- ^ 119.0 119.1 小学馆 1994,〔天皇〕後三条(ごさんじょう)、白河(しらかわ)〔改元理由〕後三条天皇の即位による〔改元年月日〕治暦(じりゃく)5年(1069)4月13日延久と改元、延久6年(1074)8月23日承保(じょうほう)と改む〔出典〕『書経』君奭(くんせき)注の「我以道惟安、寧王之徳謀欲延久也」による.
- ^ 120.0 120.1 森本 1933,第201页.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕白河(しらかわ)〔改元理由〕即位、三合厄による〔改元年月日〕延久(えんきゅう)6年(1074)8月23日承保と改元、承保4年(1077)11月17日承暦(じょうりゃく)と改む〔出典〕『書経』周書・洛誥(らくこう)の「承保乃文祖受命民」による.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕白河(しらかわ)〔改元理由〕旱魃(かんばつ)、疱瘡(ほうそう)の流行による〔改元年月日〕承保(じょうほう)4年(1077)11月17日承暦と改元、承暦5年(1081)2月10日永保(えいほう)と改む〔出典〕『維城典訓』の「聖人者以懿徳永承暦、崇高則天、博厚儀地」によるという.
- ^ 仲虺之誥. 维基文库.
- ^ 小学馆 1994,〔天皇〕仁孝(にんこう)〔改元理由〕地震など災異による〔改元年月日〕文政(ぶんせい)13年(1830)12月10日天保と改元、天保15年(1844)12月2日弘化(こうか)と改む〔出典〕『書経』仲虺之誥(ちゅうきのこう)の「欽崇天道、永保天命」による.
- ^ 梓材. 维基文库.
- ^ 126.0 126.1 小学馆 1994,〔天皇〕白河(しらかわ)〔改元理由〕辛酉(しんゆう)革命による〔改元年月日〕承暦(じょうりゃく)5年(1081)2月10日永保と改元、永保4年(1084)2月7日応徳(おうとく)と改む〔出典〕『書経』仲虺之誥(ちゅうきのこう)の「欽崇天道、永保天命」、同梓材(しざい)の「惟王子子孫孫、永保民人」による.
- ^ 127.0 127.1 森本 1933,第203页.
- ^ 128.0 128.1 128.2 128.3 森本 1933,第204页.
- ^ 129.0 129.1 129.2 小学馆 1994,〔天皇〕白河(しらかわ)、堀河(ほりかわ)〔改元理由〕甲子(かっし)革令による〔改元年月日〕永保(えいほう)4年(1084)2月7日応徳と改元、応徳4年(1087)4月7日寛治(かんじ)と改む〔出典〕『白虎通(びゃっこつう)』封禅の「天下太平、符瑞所以来至者、以為王者承天順理、調和陰陽、和万物序、休気充塞、故符瑞並臻、皆応徳而至」による.
参考书籍
[编辑]- 森本角藏. 日本年號大觀. 东京: 目黑书店. 1933-07-01. doi:10.11501/1688696.
- 日本年号一覧. 日本大百科全書. 小学馆. 1994-01-20 [2021-11-01]. (原始内容存档于2021-03-23).
参见
[编辑]